こんにちは。
家じまいアドバイザーの屋宜明彦です。
このたび、施設入居を検討されている方向けのセミナー の講師を務めさせていただきました。
目次
遺品整理のプロが伝えるライフステージに合わせた生前整理のコツ
今回は、先日行ったフィリピン視察の内容も交えながらお話ししました。
多くの方が、
「遺品整理・生前整理 = 処分」
と考えていらっしゃいますが、実際にはそれだけではありません。
そこで、弊社の取り組みや対応 について詳しくご説明しました。
スリーマインドの遺品整理・生前整理の取り組み・対応
弊社では、お部屋の整理を進める際、まず 「モノ」を3つのカテゴリー に分けて考えます。
① 処分するモノ
② 買い取るモノ
③ リユース(再利用)するモノ
さらに、③のリユース品については、細かく分類します。
- 国内流通 できるモノ
- 寄付 できるモノ
- 海外リユース できるモノ
できる限り処分するモノを減らし、お客様に還元できるよう努めています。
セミナーを終えて
皆さま、弊社の取り組みに大変興味を持ってくださいました。
今後も、お客様のお役に立てるよう、さらに努力を重ねてまいります!
貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。
家じまいアドバイザー 屋宜明彦