今回ご依頼いただいたのは、38歳の息子さんをもつご家族からでした。
息子さんはADHD(注意欠如・多動症)の診断を受けており、生活環境を整えることが極めて困難な状態。
これまで住まわれた場所も、いずれもモノ屋敷化してしまい、今回も住んでいた家が深刻な状況になっていました。
息子さんが現在住んでいたのは、祖母の空き家。
中に入ると…
- 黒染めスプレーの跡が室内全体に(火災ではなく、本人による塗布)
- 床が傾き、カビによって絨毯が真っ黒
- 部屋のあちこちにスプレー缶、書類、ゴミ袋が散乱
- キッチン・浴室も強烈な異臭があり、ネズミやヤモリの住処に
- 水道も止まっており、清掃が困難な状態
- 風呂場の排水口には大量の髪の毛が固まっていました
物量の多さと衛生環境の悪さから、細心の注意を払って作業をさせていただきました。
- 各部屋を区切って丁寧に仕分け作業を実施
- 大量のスプレー缶や書類、衣類などを適切に分別・処分
- 火災と間違われそうな黒染め部分の確認と対応
- 貴重品や思い出の品を一点ずつ確認、ご家族へお渡し
- 水が使えない状況下でしたが、出来る限りの清掃
目次
作業後の変化とご家族の想い
作業後、はすっかり片付き、通路も確保され、異臭もなくなりました。
ご家族からも『すっきりして、ほっとしました』との感謝のお言葉をいただきました。
発達障害を抱える方の「片付けられない」問題は、ご本人の責任だけではありません。
支えるご家族の葛藤や疲労も大きいのが現実です。
私たちスリーマインドは、そうした背景に寄り添いながら、整理を通じて人生を整えるお手伝いをしています。
間取り | 3DK |
作業日数 | 1日 |
作業時間 | 6時間 |
作業人数 | 11人 |
00:00 オープニング
00:58 部屋の様子
02:21 開かずの部屋
03:50 作業開始
08:46 2階の作業終了
08:54 1階の作業
10:47 冷蔵庫の掃除
11:58 風呂の掃除
13:26 作業後の部屋の様子
伊丹市、宝塚市、西宮市の遺品整理・生前整理の
株式会社スリーマインド