こんにちは。
昨日は、介護事業所からのお声掛けで、宝塚市にて生前整理作業をさせて頂きました。
介護事業所からのご相談として多くあるのが、『在宅で生活していきたい』と本人が希望していても、部屋の状態によっては、サポートが難しいケースがあります。
このように足の踏み場もない場合、看護師やヘルパーさんが働ける環境としは難しいと思います。
ご本人にとってもいい環境とは言えないですが、中々かたづけさせてくれないのが現状です。
目次
さすがベテランの技
そこで、生前整理を進めていくうえで必要なのが、相手の自尊心を傷つけない!
というところが、ポイントになってきます。
今回、手前どもスリーマインドにお繋ぎ頂いた、ケアマネの成功事例として…
・一気にかたづけない
⇒環境の変化を嫌う人が多いから、少しずつ減らしていく
・本人がかたづけようというタイミングを待つ
⇒やる気を持たせる
その後、『かたづけの専門家に相談だけでもしてみようか?』とご本人も納得の上で!!
相談⇒見積⇒作業 の流れとなりました。
介護事業所の悩みの一つでもある、乱雑した部屋…汗
一人で解決できる問題もあるかと思いますが、多くの人、事業者が関わる事で解決できる問題も沢山あると思います。
お役に立てる事が御座いましたらお気軽にご相談下さい。
家じまい・生前整理・遺品整理の3mind
フリーダイヤル:0120-967-022