
こんにちは!
株式会社スリーマインド代表の屋宜明彦です。
前職も合わせて、遺品整理業界に携わって約20年。
遺品整理という言葉が今のように普及する随分前から第一線で情報発信をしてまいりました。
ありがたい事にここ数年は新聞、地域誌、社内報などで、
「遺品整理や生前整理の記事を書いてほしい」
「お片付けの取材協力してくださいませんか?」
とご依頼が増えてまいりました。
「遺族と一緒に故人様のご自宅を整理させていただいている立場」として、元気な間にお片付けしておくことの重要性をたくさんの方に広めていければと考えております。
株式会社スリーマインド(遺品整理専門会社)の代表としての寄稿も可能ですし、一般社団法人心結(一般社団法人家じまいアドバイザー協会)の代表理事として寄稿することも可能です。
まずはお気軽にご相談ください。
目次
記事提供、取材いただいた事例
-
tayorini byLIFULL介護に取材記事を掲載頂きました/「物が多すぎる」林雄司さん・べつやくれいさん夫妻が、理想の老後のために老前整理について考えてみた
-
伊丹市社会福祉協議会の特別会員として社協だよりに掲載されました
-
先日講演させて頂いた、大阪府高齢者大学校の広報誌に掲載頂きました !
-
YouTubeの収益を絵本に変えて幼稚園と保育園に寄付させていただきました
-
フューネラルビジネスフェアに【初】出展しました
-
【YAHOO!ニュース連続掲載】遺品整理のプロが語る 後悔する前に“生前デジタル整理”を! パスワード解除に多額の費用
-
【YAHOO!ニュース掲載】親子で実家の“家じまい”やっていいこと・悪いこと…アドバイザーが詳しく指南
-
【参加無料】6/20.21 フューネラルビジネスフェア2023に出展しますinパシフィコ横浜
-
相続サポート通信に【片付けを上手に進めるポイント】が掲載されました
-
高齢者生協たよりに【家じまいの事例記事】を掲載いただきました
-
「遺品整理企業から見た 選ばれる士業」CROWNMEDIA様に取材
-
高齢者生協だよりに生前整理(デジタル遺品)の記事を掲載いただきました。
執筆&取材依頼は下記よりお気軽にお待ちしております
できる限りのご依頼は受けさせていただいておりますが、お受けできないケースもございます。ご了承くださいませ。